皆さんスイーツはお好きでしょうか。最近は、専門店だけではなくコンビニエンスストアやスーパーマーケットなど、多くの場所で購入できますが、「安い!」「美味しい!」と最近SNSでも話題になっているシャトレーゼ。
なぜ安い?安全に食べられるの?
安くて美味しい商品を提供し続ける秘密は何でしょうか。
皆さんの疑問を解決します!
シャトレーゼが低価格の理由
理由①ファームファクトリーの取り組み
ファームファクトリーとは、必要な材料を農場から直接仕入れ、その産地でお菓子作りを行う工場システムを指します。
この構想により、卸売業を挟まなくて済むため、大幅なコストカットに繋がっています。
さらに、契約農家の牧場や農場からとれた卵や牛乳を使用することにより、良質で安全な原材料にこだわっていることが分かります。
安心安全が少しでも保障されている「国産」をほとんどのお菓子などに使用されていることは嬉しいです。
理由②オンラインストアの確立
シャトレーゼ公式のオンラインストアがあることをご存じでしょうか。
サービスとしては主にWeb予約・通信販売の主に2つです。
Web予約では欲しい商品を事前に予約しておくことにより、実際に店舗に行くのは1度のみで確実に商品が購入できます。
オンラインショップではスイーツはもちろんのこと、アイスやパンなども同時に購入できる便利なサービスです。
オンラインストアを開設することにより、販売できるエリアが拡大するため、より多くのお客様に商品を知ってもらう機会が増えます。
また、Web予約は24時間受付可能なため、お客様の時間やニーズに合わせることで足を運びやすくなります。
理由③広告宣伝をしない
TVのCMや新聞などを使用して商品をアピールする企業が多い中、シャトレーゼはほとんど広告宣伝をしません。
「よい素材を仕入れてできるだけ安い価格で提供したい」という思いが込められているそうです。
公式Twitterやオンラインストアでは新作商品などが掲載されています。
一般企業と比較
上記で説明した理由①~③で一般企業と比較(ライター調査)してみると…
①仕入れに要するコスト
シャトレーゼはファームファクトリーを導入しているのに対し、多くの企業が原材料を仕入れる時点で問屋を仲介します。
②オンラインストアの活用
コロナ禍により、以前に比べてオンラインストアを導入する店舗が増えたものの、一部の地域のみでの発送もあり、地方や離島暮らしの方には行き届いていないこともあるようです。
ライターの私自身、離島に暮らしていた経験はありますが、ほとんどのオンラインストアで別途送料が高くつき、諦めることも…しかしシャトレーゼは送料無料の商品が多々あり、島でもちゃんと購入できました!
③広告宣伝費
一般的にテレビCMや新聞、ネット広告があります。
エリアや掲載サイズなどにも変動はありますが、テレビCM5~150万、新聞・チラシ広告100~1000万、ネット広告10円~の課金型です。
多くの人に認知してもらおうとするほど、万単位での費用が必要になるため、広告宣伝費は大事なコストカットになります。
シャトレーゼの提言
シャトレーゼはHPにてこのように提言しています。 「お客様の体と心の健康を第一に考え、より自然な素朴で添加物を極力使用せず、そしてどこよりもお値打ち価格でご提供し、全てのお客様に愛されるお菓子屋でありたい。」
まとめ
いかがでしょうか。
美味しさに比例しない低価格の裏側には、私たち消費者が手を伸ばしやすいお手頃価格を目指している、シャトレーゼさんの努力がありました。
一顧客として今後さらに応援したくなりました!
最後にYATSUDOKIもおすすめしたい!
シャトレーゼの高級ブランドである「YATSUDOKI」はご存知でしょうか。
YATSUDOKIとは八ヶ岳の恵みの材料を使用し、工場ではなく店舗の工房でスイーツを製造するとにかく美味しさにこだわったお店です。
上品で高品質なスイーツを食べたい方にはこちらもおすすめです。
食べ比べなども楽しいので、是非シャトレーゼと合わせて足を運んでみてください!