
はじめに
ミスタードーナツといえば、老若男女から愛される大人気のドーナツチェーン店ですよね!!
ミスドには、ドーナツビュッフェを1500円(小学生以下は700円)で60分間店内のドーナツ、ドリンク全て食べ放題、飲み放題できる店舗があるんです!
新作の200円以上するドーナツや、ボリュームのあるパイ類も食べ放題なんて、、、とってもお得。
甘いもの好きになら簡単に元を取れるお値段です!
今回はそんなミスタードーナツの食べ放題の実施店舗や予約方法についてお届けします!
ミスド食べ放題の実施店舗

ミスドの食べ放題は、全ての店舗で食べ放題ができる訳ではありません。
作者実はミスタードーナツでのアルバイト経験があり、今でも行くところどころでミスドに立ち寄ってしまう癖があるほど通なのですが、むしろ実施している店舗のほうが珍しいという印象があります。(私のバイト先でも実施してませんでした。。)
お近くにミスドがある方も、その店舗に食べ放題があるかどうか、必ず確認してから行きましょう!!
気になる実施店舗は、公式HPに載ってます。ただ、時期によっては記載されている店舗でも食べ放題を実やってないことがあるようなので、載っている店舗であっても事前に電話で確認することをおすすめします。
ちなみに、東京都内で食べ放題が実施できるのは
中野店、高田馬場戸山口店、町屋店、石神井公園駅前店、アリオ西神井店、京王八王子駅前店、府中店、小田急永山店、羽村店、イトーヨーカドー狭間店 の10店舗です。
新宿、銀座などの都市店舗には食べ放題のメニューはので気を付けましょう!
事前予約は必要?予約方法は?
食べ放題できるかどうかが分かれば、次は予約の有無です。
結論から言うと、予約しなくても実施可能、また、するのであれば予約方法は電話予約です。
しかし、ミスタードーナツ公式サイトには、事前ご予約がない場合や当日の申し込みの場合は、参加できない場合があると記載されています。
文脈的に、必須ではないようですが、予約していくのがベターです。
予約しない場合は、店舗の混雑状況を確認し、空いている時間帯に行くことをお勧めします。
2021年から、ミスドのネットオーダーが開始されていますが、食べ放題の予約はネットではやっていないようですね。
ミスドの混雑状況、空いている時間帯について
ミスドの営業時間は朝8時から夜23時までです。(店舗によって例外あり)
休日は混雑されることが予想されるので、場所によって食べ放題は平日のみ、14時~17時までなど決めているところもあるようです。
食べ放題に行った人のレビューを見ても、平日に行く人がほとんどでした。
どの店舗においても、平日の昼過ぎ~夕方 は比較的空いている時間帯であり、食べ放題がしやすいと思われます。
これから食べ放題に行く人のために!注意事項と豆知識

店内すべてのドーナツが食べ放題、ドリンクも飲み放題ですが、もちろん食べ残しは禁止です。
1度に取れるドーナツは6個まで、1ドリンクと決まっているので、食べ残しできない仕組みになっているのですが、もし大量に残してしまった場合、店舗によっては罰則があるので気を付けましょう。
初めから甘いものばかりだとすぐ胃もたれしてしまうので、パイやチーズ系の甘くないドーナツを挟みながら食べると効率的にたくさん食べられます!
また、元をとりたいことを重視するには、期間限定モノやセイボリーパイを中心に楽しむといいですね♪
定番の人気商品は120円程度なので(とてもありがたいですが。。。)意外とたくさん食べても元をとるのが難しくなっちゃいます。
ミスタードーナツの人気商品のカロリー情報については、
- ポンデリング・・・219Cal
- フレンチクルーラー・・・154Cal
- オールドファッション・・・293Cal
- ハニーディップ・・・202Cal
- ポンデエンゼル・・・250Cal
ほとんどが200Cal前後でした。まあ、食べ放題行く覚悟がある人にとってはこの際どうでもいいか。。。(笑)
最後に
ミスタードーナツ食べ放題までの手順をまとめると、
- 実施店舗かどうか公式HPで確認
- 店舗に直接電話予約(予約はしなくても可能)
- 予約しない場合は平日の昼~夕方が空いているのでお勧め
です。
今の時代、ネットで予約とかありそうなのに、食べ放題の予約は電話のみでしか対応してないのが意外でした。店舗によって時間帯や実施要項の違いもあるので、電話で確認しないと分からないのが少し面倒だという印象です。
でも、ショーケース全てのドーナツを食べ放題、ドリンクも飲み放題で1500円だとコスパ最強!
一度は試してみてはいかがでしょうか。
おなかすいてきましたね。