
1984年発売 湖池屋のロングセラー商品 バリバリ食感スティックとパリパリ食感チップス 20年以上食べていますが、変わらないようで変わっている辛味と食感 口に入れるとかみごたえがあり辛さがジワジワ増してくるスティック 口の中いっぱいに広がる絶妙な甘さと辛さのチップス どちらもくせになる辛さです!
カロリーの違い?
スティック 1袋105g 100g当たり 539kcal 1g当たり 5.39kcal チップス 1袋55g 55g当たり 309kcal 1g当たり 5.618..kcal 1袋の量に違いはありますが、1gで見比べるとわずかな差です。

原材料の違い?
共通材料以外は下記のとおりでした。 スティック : チキンエキスパウダー チップス : チキンブイヨンパウダー、香味油(小麦、ステビア、カンゾウ) どちらも日本の遺伝子組み換えでない馬鈴薯が使われていますね。


カットの違い?
スティック : 細長く 2mm✗4mm チップス : ジャガイモのサイズに薄くスライス

味が変わる!野菜の切り方
ジャガイモは、厚みがある切り方とすると、ほくほく感が強くなり噛んだ時に甘みと感じやすくなります。逆に薄く切るとシャキシャキ感が強くなり、コールスローなどのサラダや、きんぴらのようなメニューにも使えます。
マイナビ農業 agri.mynavi.jp
料理にもなるカラムーチョ!
「家事ヤロウ!!!」/テレビ朝日 でも紹介されました 材料がたった3つの にんじん辛ポテト (材料:にんじん カラムーチョ マヨネーズ)湖池屋ホームページ : コイケなおやつ部 コイケなキッチンには、カラムーチョを使ったレシピを紹介されています。koikeya.co.jp

まとめ
カロリー・ 成分・カットの仕方・食べて比べてみて スティックは、噛みごたえにより食べた満足感があり チップスは表面積が広いので、スティックより早く口の中に 味が広がります。 どちらも辛いだけではなく旨味を感じる味付けと 食感を考えてあるカット。 いまだ進化を続けているカラムーチョ! みなさんも絶妙な変化を感じながら食べてみてくださいね!