チョコレート菓子で有名な菓子メーカーのロッテは様々なチョコレート菓子を販売しています。
コアラのマーチやガーナチョコなど、誰でも一度は目にしたことがあるのではないでしょうか。
今回はそんなロッテから販売されている
やっぱこれだね〜ロッテのトッポ!
の歌で馴染みのあるあのトッポの歴史について書いていきたいと思います!
念願のヒット!
1994年4月にはじめてトッポが発売されます。
当時バブルが弾けたことで、菓子市場もかなりの落ち込みをみせていました。
そのためどの菓子メーカーも、ヒット商品を模索し続け、悩む日々が続いていたといいます。
それまで板チョコやコアラのマーチで有名であったロッテ。
気軽に手に取って食べることのできる、手が汚れないチョコレートはないか?と考え、
何度も試作をくり返し、そこから生まれたのがトッポでした。
プリッツェルの中にチョコレートを入れるという画期的な商品は、その手軽さと親しみやすさから爆発的なヒットになります!

高い人気の秘密
まずは当時ヒットに導いた所以として、CM効果があげられます!
当時人気のある歌手、俳優を広告塔としてあげ、オリジナルの曲を流したことが大きなヒットに繋がったのではないでしょうか。
有名な俳優の中でもTOKIOの長瀬さんがいったフレーズはお茶の間で流行り、今に定着していきました。
そのフレーズが・・・
「その点トッポってすげぇよな、最後までチョコたっぷりだもん。やっぱこれだね~♪ロッテのトッポ」
トッポのチョコ量が話題になり、量をはかるために、周りのプレッツェルをだけを食べる食べ方をする方も。
また、2017年には初の試みとして学生とのコラボ商品、受験シーズンとのタイアップ商品など、若年層を介した戦略がことが人気を高めたと思われます!
オリジナルキャラクター
1997年代からオリジナルキャラクター ノッポトッポちゃん を登場させました。
友達のビタートッポやピンクのいちごトッポちゃんも登場し、ゆる~く、親しまれているそうです。
最近では浦和工場で発見されたとされるノッポトッポちゃんと共に、滋賀県内によく出没するのだとか。
10月10日をトッポの日にするなど、ヒット商品のブラント化に余念なく、新しいものを作り続けています。

歴代フレーバー
現在発売終了してしまっている商品、日本未発売の海外限定フレーバーなど、色々なフレーバーを発売してきました。
下記のサイトをみると114ものフレーバーをみることができます!
もぐナビ https://mognavi.jp/brand/277/ranking
ランキングもあるので一番おいしいといわれるフレーバーをぜひ試してみて下さい!
現在もこのような気になる企画商品があります。

今話題の人口知能AIを使ったフレーバーです。
中々手に入らなそうですが、一度は試してみたい商品です。
まとめ
長く愛されているロッテのお菓子トッポ。
子どもから大人まで誰もが一度は食べた事があるのではないでしょうか。
期間限定や企画のフレーバーをチェックしながら、今後も応援していこうと思います。
ここまで読んで下さりありがとうございました。